お寺の本堂の壁装
京都府外の新築のお寺の本堂奥の壁面を全面、金紙で設えさせていただきました。金紙貼りは鳥の子紙等の和紙貼りよりデリケートで、光線の反射で表面の下地の凸凹や表貼りするまでに入ってしまった細かなごみもよく目立ってしまいますので貼り込みには細心の注意をし、下地直接の直貼りではなく和紙での下貼りだけで4工程していきます。
京都府外の新築のお寺の本堂奥の壁面を全面、金紙で設えさせていただきました。金紙貼りは鳥の子紙等の和紙貼りよりデリケートで、光線の反射で表面の下地の凸凹や表貼りするまでに入ってしまった細かなごみもよく目立ってしまいますので貼り込みには細心の注意をし、下地直接の直貼りではなく和紙での下貼りだけで4工程していきます。
京都で襖、障子、額装、屏風、掛け軸なら安達表具店
お陰様をもちまして安達表具店は今年100周年を迎えました。 安達表具店は、京都市上京区の南端、二条城の北沿いにほど近い猪熊通に事務所と工房を構えて100年(令和7年現在)の歴史ある京表具店です。 日本の建築に欠かすことのできない襖、障子の新調、張り替え、製作だけでなく、額装や屏風、掛け軸までを幅広く取り扱っております。 また今年、Workshop Gallery "KUSU庵”が誕生しました。
0コメント