2024.06.08 00:06京からかみ襖毎度ありがとうございます。先日お茶室の間仕切にと光悦蝶を散りばめた京からかみの襖をお作りさせていただきました。京からかみを摺る版木の中には一枚柄だけではなく、このような二枚一組の柄もありますので一枚柄ではない広がりが出ますね。上品で良い雰囲気を醸し出してくれます。そういった柄もご提案させていただきます。
2023.05.15 05:55お茶室の襖、障子も流派に合わせて設えさせていただきます。お茶室はそれぞれの流派によって襖、障子の勝手が変わりますが、当店は長年の経験より把握しておりますので流派に合わせてお設えさせていただきます。
2022.09.20 00:29伝統工芸品仕様の市松本襖先日は、西陣にございます高層マンションにお住いのお客様からご自宅をフルリフォームされる際に襖、障子も新調したいとのご依頼を頂きました。現状の襖、障子の縁、框は貼替もできましたがアルミサッシでできており年数を経ても色が変わらないのに違和感を以前から感じておられたそうで貼替でなく新調でとのことでした。また襖はお問い合わせの際から市松の本襖にし...
2023.05.15 05:55お茶室の襖、障子も流派に合わせて設えさせていただきます。お茶室はそれぞれの流派によって襖、障子の勝手が変わりますが、当店は長年の経験より把握しておりますので流派に合わせてお設えさせていただきます。
2022.05.03 01:33本堂の障子も長年の垢を落とし綺麗にすっきりしました。先日は長年お世話になっております上京区のお寺の本堂の障子の貼替をさせていただきました。 ご住職曰く50年程は貼替してないこの障子は、見積もりに来させていただきました際は本堂の周りに収まっており一枚幅2.6m高さ2mの大きさですがお寺は大型の障子が多く見慣れておりましたので簡単に考えておりましたが、なんのなんの、錆びて固まっておりました吊下...
2015.09.19 05:23お茶室 障子某大手メーカーの会社ビル最上階にあるお茶室の障子を上質の漉いた和紙で張り替えさせていただきました。障子は、現在は大判の和紙がありますが昔は小判の和紙しか無かったため、継ぎ目をわざと見せ綺麗な模様に見せる段張り(石垣張り)という貼り方をしておりました。特にこだわったお茶室は今もなおこの貼り方が用いられております。
2023.03.24 01:35二曲屏風を解体して一枚の額に仕立てました。祖父の代よりお世話になっております老舗料亭様の大変貴重な二曲屏風でしたが、縁は欠損し蝶番は傷んでおりました。ご主人の意向で一枚の額にしたいとのことでしたので本紙を綺麗に捲り、数回洗って煤出しをし裏打ちをし直して二枚の絵を繋ぎました。額縁は絵にある舞妓さんの帯の色に合わせて赤溜を選択し、お仕立てさせていただきました。
2018.04.06 22:46かなり古い額をお仕立て直しさせていただきました。少し前にさせていただきました。お問い合わせを頂き、訪問させていただきますと大きなお屋敷のお宅のお座敷に何げなく掛けてありました額でした。絵も長年のホコリ、湿気、紫外線であまりはっきり見えない状態で下地、縁もかなり傷んでおりましたので、洗い直して本紙裏を丈夫な和紙で裏打ちし直し、マットの本金と下地、縁は新調して経年劣化をなるべく防ぐためアク...
2016.07.23 17:47古くなったお軸から額に仕立て直しをさせていただきました。公私とも大変お世話になっております弁護士先生の所蔵されておられました著名な作家先生の貴重なお軸でしたが、長年風通しをされないまま保管されておりましたのでかなり本紙全体に黄色い斑点のシミが出ておりました。額にしたいとのご希望でしたので可能な限りシミを取り和洋室どちらでも掛けやすい額に仕立て直しさせていただきました。
2023.07.10 06:18家宝の屏風をお仕立て直しさせていただきました。友人のスペイン、イタリア料理店店主のお知り合いのワインインポート会社社長様のご依頼で以前ご実家の蔵から見つかったこの屏風を修理してほしいとのことでした。現物を見させてもらいに伺いますとなんと本金絹箔の6曲屏風半双でした。金や銀は破れ箇所を修理し、綺麗に修理できましても乱反射で傷口がはっきりわかってしまうのですが、今回は無地の金の部分にはダ...
2017.12.08 18:17京表具伝統工芸品本金砂子振り本間六曲屏風半双これは現在までの私の制作しました屏風の中でも最高傑作だと思います。今春にご依頼していただきました遠方のお寺のご住職に京都まで来ていただき一緒に材料屋さんに行き、下貼り和紙一枚から細部に至るまで純国産最高級品を使い、使用する一点一点を吟味した自信作を打合せから約半年かけて作り上げました。表は本紙の空白部を程よいサイズにカットし、裏打ちし本金...
2017.12.08 17:3610/20.21第62回表美展 in 京都市勧業館みやこメッセ開催季節外れの台風接近の中、今年も所属します京都表具協同組合の年に一度の表具の祭典”表美展”が岡崎のみやこメッセにて開催されました。今年の私の作品は仏画絵師の給田先生に打合せの上描いていただきました本間二曲屏風とまた給田先生のお母様が綺麗に着付けられた京人形とのコラボ屏風の二点を出展させていただきました。最終審査まで残りましたが今年は特に力作...
2023.11.25 02:28老舗料亭様の大広間の室内装飾 先々代より大変ご贔屓頂いております千本今出川、有職京料理西陣魚新様のご依頼で所蔵されておられました希少な本金バックで胡粉を盛った花の扇面画をお二階大広間の最上段の壁面に、合板パネルに金砂子マット(台紙)を貼り、その上に私のセンスで扇面画をバランスよく貼り込んで、四方を留め具で留めて設えさせていただきました。ご主人には大変お喜びいただき、...
2023.07.15 07:01京からかみの壁面装飾京からかみは通常、全長が丈1800mm、幅930mmありますが、縦にも横にも柄がつながる作りになっております。そのため襖に用いることが多いですが大きな壁面に使用することも可能です。通常の壁紙のように直貼りも可能ですがこれは昔ながらの技法(目地を埋めるため、また下貼りの食いつきをよくするための目張りと下貼りは薄くて強い楮和紙で2回小判で掛け...
2020.05.23 15:33これからの新しい生活に向けての新商品先日馴染みの居酒屋さんの大将から相談に乗ってほしいとのことで営業時間外に伺いました。その中でこれからの感染対策に配慮した営業に備えて、カウンターのお客さん同士の間を仕切るパーテーションが欲しい、ただビニールシートやアクリルボードで仕切るのはかっこ悪いのでお店の内装、雰囲気に合ったものがいいとの話しがあり何とかしたいとの思いで制作してみまし...