2023.03.24 01:35二曲屏風を解体して一枚の額に仕立てました。祖父の代よりお世話になっております老舗料亭様の大変貴重な二曲屏風でしたが、縁は欠損し蝶番は傷んでおりました。ご主人の意向で一枚の額にしたいとのことでしたので本紙を綺麗に捲り、数回洗って煤出しをし裏打ちをし直して二枚の絵を繋ぎました。額縁は絵にある舞妓さんの帯の色に合わせて赤溜を選択し、お仕立てさせていただきました。
2018.04.06 22:46かなり古い額をお仕立て直しさせていただきました。少し前にさせていただきました。お問い合わせを頂き、訪問させていただきますと大きなお屋敷のお宅のお座敷に何げなく掛けてありました額でした。絵も長年のホコリ、湿気、紫外線であまりはっきり見えない状態で下地、縁もかなり傷んでおりましたので、洗い直して本紙裏を丈夫な和紙で裏打ちし直し、マットの本金と下地、縁は新調して経年劣化をなるべく防ぐためアク...
2016.07.23 17:47古くなったお軸から額に仕立て直しをさせていただきました。公私とも大変お世話になっております弁護士先生の所蔵されておられました著名な作家先生の貴重なお軸でしたが、長年風通しをされないまま保管されておりましたのでかなり本紙全体に黄色い斑点のシミが出ておりました。額にしたいとのご希望でしたので可能な限りシミを取り和洋室どちらでも掛けやすい額に仕立て直しさせていただきました。
2016.06.10 21:21檜の開き戸に日本画を額のように設えさせていただきました。先々代より大変お世話になっております料亭様の開き戸に本鳥の子紙を貼り、ご主人がお持ちでした綺麗な美人画を貼り込んで四分一(廻り縁)を付け、大きな和額のようにお仕立てさせていただきました。
2012.02.10 10:32額装額装の経年劣化に伴う仕立て直しのご依頼を頂きました。数十年前のものであったため、額縁は折れ、マットの金は、剥がれ落ちた状態でしたが、本紙(ほんし)を洗い、マットは本金で、縁は漆塗り縁を用いて仕立て直しさせて頂きました。また、このご依頼ではございませんでしたが、元々の縁に劣化防止のため、アクリルガラスをはめ込むことも可能です。当店では、額装...